MENU

簿記はクレアールが断然おすすめ。評判・費用・勉強方法などについて解説。

エイムちゃん

クレアールの簿記講座について詳しく知りたいな。安く受講する方法はないかな?

エイムちゃん

簿記試験に合格するための具体的な手順を知りたい

こういった疑問にお応えします。

簿記は就活や公務員試験でライバルより有利を得られるのに、たった1~3万円で就活で何度も活用できるめちゃめちゃコスパが良い資格。

ただし、専門的な知識のため予備校通学がおすすめ。

今回は数ある簿記予備校の中でも特におすすめの予備校『クレアール』について紹介します。

最近では、Youtuber両学長のリベ大などでも推奨されているイチオシの予備校です。

本記事の要点

  • クレアール簿記講座の特徴やメリット・デメリット
  • クレアール簿記講座の申し込み方法やを安く受講するための裏ワザ
  • クレアール簿記講座の具体的な学習方法
エイムちゃん

クレアール簿記講座について一緒に見ていきましょう。

Contents

【簿記の予備校】クレアールとは?

クレアールは創立以来53年のWeb通信専用スクール。

学習経験や学習進度に応じて簿記1級・2級・3級すべてのコースに対応しています。

会社名株式会社クレアール
住所東京都千代田区神田三崎町1-1-17 ハヤシビル (受付:4階)
電話番号・FAX代表 0570-01-1153
FAX 03-6273-7124
受付窓口時間月曜~土曜(祝日除く) 10:00~20:00
日曜祝日 10:00~17:00

通信講座に特化した予備校で、講義動画はスマホ・ネットどちらからでも視聴できます。

通信環境を持っていない方はオプションでDVDで視聴することもできますよ。

エイムちゃん

まずはクレアール簿記講座の評判を見てみましょう。

クレアール簿記の評判・口コミは?

まずはクレアール簿記講座の評判についてご紹介してきますね。

簿記3級・2級・1級それぞれの評判や口コミをご紹介します。

クレアール簿記3級の評判・口コミ

私は最初、どちらが貸方か借方かもわからなかったですが、3級講義担当の会計士の山田先生が、とても丁寧に初心者向け

に講義をしてくれたので、すんなりと簿記の世界に入っていけました。 そして、講義、テキスト、問題集を

活用して、毎日4時間くらい勉強を続けた結果、3級の過去問7回中、4回100点が取れるくらいメキメキ実力がついて、本試験でも100点で合格することができました。

エイムちゃん

講師の山田先生は現役の公認会計士でもあり、良い評判ばかりの凄腕の先生ですよ。

クレアール簿記2級の評判・口コミ

クレアール簿記1級の評判・口コミ

簿記1級は理論問題も出題されますが、丸暗記ではなく意味を理解した上で仕訳を覚えるようにわかりやすく指導してくださるので、理論に割く自習時間も少なく済みました。

また、合格して改めて実感したことですが、日商簿記一級合格に必要なことはとにかく「基礎」を徹底することです。クレアールのテキスト・問題集は基礎をとにかく重視していると感じましたので、その点が優れていると感じました。


公式ホームページでは、最難関の簿記1級に合格した人の声も多数掲載されています。

クレアール簿記講座を受けた感想は?

実際にクレアールで簿記を学んだ感想は次のような好意的なものが多かったです。

  • 勉強時間を短縮できた。
  • 実務に生かせるスキルが身に着いた。
  • 費用を抑えて簿記試験に合格できた。
トップくん

独学より学習効率が上がって、費用を抑えて受講できたという感想が多めでしたね。

クレアール簿記のYahoo!知恵袋の評判

ヤフー知恵袋でもクレアールの講義の評判があったのでご紹介します。
(公認会計士講座と簿記講座の先生は同じ人)

私は以前TACで公認会計士講座を受講したことがありますが、全く合わず、何年やっても毎回途中で挫折の繰り返しでしたが、その後クレアールに乗り換えて一発合格しました。

今は無事に公認会計士をやっています。

エイムちゃん

なんと大手予備校のTAC(費用はクレアールよりも高額)から乗り換えた人もい流みたいですね!

クレアール簿記講座のメリット・いい評判

メリット・良い評判

  • 電話・メールによるサポートを何度でも受けられる
  • 簿記のネット試験にも対応
  • テキスト・問題集が作り込まれている
トップくん

このほかにも良い評判がたくさんありましたが、一部抜粋してご紹介しますね。

【クレアールの良い評判①】電話・メールによるサポートを何度でも受けられる。

クレアール簿記講座は電話・メールでの質問が回数無制限で何度でもできます。

簿記のようにコツを掴むまで慣れが必要な科目では講師に直接質問できるのは大きなメリットですね。

1万円の受講料で講座で質問が無制限にできるのはめちゃくちゃコスパも良いです。

【クレアールの良い評判②】クレアールは簿記のネット試験にも対応

2020年12月から日商簿記検定の3級・2級のネット試験がスタートしましたが、クレアールはこれらの出題改定にも対応した万全のカリキュラムです。

(従来は2・3級ともに120分だった試験時間が、3級が60分、2級が90分に短縮されました。)

クレアールは出題形式の改訂に合わせてテキストも再構成してよりわかりやすい講義を実現しています。

【クレアールの良い評判③】テキスト・問題集が作り込まれている

(※クリックで画像を拡大できます。)

クレアールのテキストは次の項目で構成されています。

テキスト

  1. 全体の学習内容
  2. 重要度の表記
  3. 例題
  4. 使い
  5. 難しい用語の解説
  6. アドバイス
  7. テクニック
  8. 参考

また、クレアールの問題集は次の項目で構成されています。

問題集

  1. 難易度
  2. ヒント
  3. 学習チェック
  4. 解答・解説

どちらも見開き1ページの中に重要なポイントが無駄なく配置されており、効率的な学習を助けてくれます。

「問題の難易度」や「重要度」は勉強の優先順位を決めるためにとても役立つ指標なので学習に活かせますよ!

エイムちゃん

公認会計士試験で7ヶ月合格した受験生も同じテキストを使用していましたよ!

クレアール簿記3級・2級のテキスト・教材の特徴

クレアールの簿記3級・2級のテキストはいずれも以下のような作りになっています。

テキスト

図解・表を多く取り入れ、理解しやすいように編集。

各項目ごとに例題を数多く取り入れ、早いうちから実戦力を養成できる。

問題集

テキストの内容に完全にリンクさせ、単元別に編集。

どのページに進めばよいのか、どの問題が関連しているのかが一目でわかるように工夫されており、テキストでの学習の後、問題を解いていくと高い学習効果が得られる。

簿記3級・2級は「テキスト」「問題集」といったシンプルな作りになっていますね。

クレアール簿記1級のテキスト・教材の特徴

一方で、簿記1級はテキスト・問題集に加えて「解放マスター答練」と呼ばれる論点確認の冊子が付随しています。

テキスト
ウォーミングアップから始めて、単元をしっかりと学び、学習後にまとめとして、論点整理して例題を解くことで理解力を確認できる。
さらに上の資格を目指す方への工夫もバッチリ。

問題集
クレアール問題集は、テキストの内容に完全リンク。
単元別に編集され、テキストの該当部分を学習後、問題を解答していき知識を定着させることが可能。

解法マスター答練

代表的な論点の確認を行います。1級の学習は2級までの学習とは広さも深さも違歌め重要論点ごとに確認を行うのに役立つ。

また、こちらの「解法マスター答練」を受講すルことで問題の解法テクニックまで学ぶことができ、同時に総合問題の対策も身に付けることができる。よくある”問題が解けない悩み”も一発で解消。

トップくん

簿記1級は出題難易度が段違いなので、3級・2級にはない「解放マスター答練」がついてますよ。

【クレアールの良い評判④】クレアール簿記講座は勉強・学習時間を短縮できる

簿記の合格に必要な学習時間のめやす

独学予備校
3級100時間ほど50~100時間ほど
2級200~300時間ほど150~250時間ほど
1級500時間〜1000時間ほど400時間〜600時間ほど

クレアールを活用することで通常100時間ほど時間がかかるといわれる簿記3級試験を、総勉強時間を3分の2程度(60〜70時間)に短縮できたという報告もあります。

まず、勉強時間が少なく済んだのは、要点を絞った非常識合格法のおかげです。一般的に、簿記3級は、合格するために100時間の勉強が必要と言われています。(簿記2級は200~300時間程度)その点、クレアールの簿記3級の動画講義は全部で30時間程度でした。結果として、過去問や問題集を解く時間を入れた総勉強時間は、ザックリ60~70時間で収まりました。隙間時間にも学習できるので、勉強はほとんど苦になりませんでした。

クレアール公式ホームページより
トップくん

忙しい就活生や公務員受験生にとって時間を節約できるメリットは計りしれませんね。

【クレアール簿記】3級合格までの期間は?

一般的に、100時間程度の勉強時間が必要といわれていますが、クレアールを活用すれば60時間〜100時間ほどで学習できます。

1日1~2時間勉すれば、2~4ヶ月で程度で合格レベルに達しますね。

エイムちゃん

どんな人でも割と簡単に合格できるのが簿記3級ですね。

【クレアール簿記】2級の勉強時間は?

一般的に、200~300時間程度の勉強時間が必要といわれていますが、クレアール簿記講座を活用すれば150~250時間ほどで学習できます。

1日1~2時間勉すれば、3~6ヶ月で程度で合格レベルに達します。

トップくん

ぼくの周りでも簿記2級を取ってる人はそれなりにいますよ。

【クレアール簿記】1級の勉強時間は?

一般的に、500~1000時間程度の勉強時間が必要といわれていますが、クレアール簿記講座を活用すれば400時間〜600時間ほどで学習できます。

1日1~2時間勉強すれば約1年程度で合格レベルに達します。

トップくん

ぼくの周りでは簿記1級を取る人は会計士や税理士を目指している人が受験してるケースが多かったですね。

クレアールの悪い評判・デメリットは?

  • 工業簿記担当の川本義郎先生の評判が悪い
  • 簿記講座は通信のみ(通学コースがない)

クレアール簿記講座の悪い評判・デメリットについて紹介していきますね。

【クレアールの悪い評判・デメリット①】工業簿記講座がわかりにくい

この当時の工業簿記担当の川本義郎先生はテキストを読み上げるだけで評判があまり良くなかったです。

エイムちゃん

たしかにテキストを読み上げるだけの講義はつまらないですよね。

しかし、ご安心ください。

この口コミを受けてクレアールは2021年からめちゃめちゃ評判の良い山田和宗先生(商業簿記の担当)が工業簿記も受け持つようになりました。

このため、このデメリットは今は無くなっておりむしろメリットといえるかもしれません。

【クレアールの悪い評判・デメリット②】簿記講座は通信のみ(通学コースはなし)

クレアール簿記講座は通信講座しか対応していません。

勉強場所を確保したいと思っている方には向かないかもしれません。

しかし、その分受講費用はかなり安いので、浮いたお金で自習室を借りるのもおすすめです。

エイムちゃん

都内であればは月単位で契約できる自習室なのでおすすめですね。

クレアール簿記の料金・受講料はいくら?

クレアール簿記の料金を紹介していきますよ。

他の予備校と比べてもかなり安く受講できるのが特徴ですね。

それでは各コースについて詳しく紹介していきますね

【クレアール】簿記3級・通信講座

  • 3級パック
    (3級合格までフルセット)
    →15,000円ほど
    (期間限定の割引価格なら10,000円ほど)
  • 3級解答力完成パック
    (直前答練3回・公開模試1回)
    →10,000円ほど

クレアール簿記3級コースの料金は上記のとおり。

エイムちゃん

たったの1万円ほどで合格する実力をつけられるのでコスパが良いです。

【クレアール】簿記2級コース

  • 3・2級講義パック
    (簿記3級・2級がセット)
    →30,000円〜50,000円ほど
    (時期によって価格が異なる。)
  • 3・2級マスター
    (簿記3級・2級セットで直線答練・公開模試がついてくる)
    →58,000円ほど(割引価格36,000円ほど)
  • 2級パック
    (2級合格目標コース)

    →53,000円ほど
    (割引価格35,000円ほど)
  • 2級解答力完成パック
    (直前答練3回・公開模試1回)

    →20,000円ほど

クレアール簿記2級コースは大体3万円〜6万円程度で合格までフルサポートが受けられます。

公務員予備校の費用などが30万円ほどかかることを考えればかなり安いです。

トップくん

某大手予備校は簿記2級コースが10万円もするため、クレアールはその半分の価格ですね。

【クレアール】簿記1級目標コース

  • 1級講義パック
    (簿記1級合格目標)

    →130,000円ほど
    (割引価格85,000円ほど)
  • 1級ストレートフルパック
    →145,000ほど
    (割引価格95,000円ほど)
  • 1・2級マスター
    →170,000円ほど
    (割引価格105,000円ほど)
  • 簿記検定マスター
    →172,000円ほど
    (割引価格108,000円ほど)
  • 1級解答力完成パック
    →40,000円ほど

クレアール簿記1級目標コースは次のとおり。

【クレアール簿記講座】オプション

クレアール簿記講座には、希望者のみが選択できるオプション講座がありますよ。

  • オプション答練資料
    「直前答練」・「模擬試験」を追加で受講できる。
    資料はPDFファイルもしくは紙テキストを選択可能
  • DVD
    Web講義が録画された DVD。
    インターネット通信環境がない場合などに活用できる。

【補足①】クレアール簿記講座の「3.2級講義パック」と「3.2級マスター」の違いは?

  • 3・2級講義パック
    →「直前答練」「公開模試」は含まれない。
  • 3・2級講義マスター
    →「直前答練」「公開模試」が含まれる。
トップくん

個人的には合格を確実なものにできるマスターをおすすめしますね。

【補足②】クレアール簿記講座の直前答練は合格率アップにおすすめ

「講義パック」(直前答練・公開模試が含まれないコース)を選んだ方で以下に該当する人は、「オプションの直前答練」の受講がおすすめですね。

  • 演習が物足りない
  • 合格できるかやっぱり不安だ

簿記のような試験の得点率はアウトプット量に比例するからです。

オプション直前答練は後からでも追加できるので、費用を抑えたいかたは後から追加で注文するのもありですね。

とはいえ、いろいろなオプションをつけたりすると費用がかさみます。

エイムちゃん

そこで費用を安くする方法をご紹介しますね。

クレアール簿記講座の割引時期・安い時期はいつ?

実は、クレアールは1年中簿記講座の割引をおこなっています。

しかし、割引率は毎月改定されており、時期によって割引率が異なっているんです。

その中でも特に安く購入できる月が年に3回あります。

クレアール簿記は2月・6月・11月の割引が最安値

クレアール簿記講座は2月・6月・11月が最もお得に購入できるベストタイミングです。

簿記の合格を急いでない人であれば上記の月に加入するとお得です。

【補足】クレアール簿記講座は教育訓練給付金の対象にもなっている【社会人限定】

クレアールは教育訓練給付金の対象ともなっており、受講料の20%(最大10万円)の給付金が国から戻ってきます。

教育訓練給付金とは、働いていた人(雇用保険の被保険者)の再就職を支援するための制度です。

簿記の資格を活かして経理職や事務職での転職を考えている人が就職する際にも役立つ資格ですね。

エイムちゃん

仕事をしていて辞めた人は絶対に活用しましょう。

【クレアール簿記】ヤフオク・メルカリなどで購入する【最終手段】

さらに安く教材を購入したい人はヤフオク・メルカリで購入もできますね。

正規値段の半分くらいで販売されていることもあります。

とはいえ、あまりに昔のものだと試験改訂前の古い情報が載っているリスクもありますよね。

中古品を購入する場合でも無料の資料請求で講義サンプル動画は試してから購入した方がいいと思いますよ。

【重要】クレアール簿記講座の資料請求・講義サンプルDVDの入手方法

クレアールで資料請求はとてもお得です。

無料化つたった2分で完了するのにいくつも特典がついているからです。

【無料】クレアールの資料請求の特典

  • 講義割引クーポン・割引情報をゲットできる
  • 講義サンプルDVDが無料で手に入る

2分時間をかけるだけで、最大2,000円も得する可能性があるお得な手段ですよ。

【おすすめ】クレアール簿記講座は資料請求で割引クーポンが手に入る

クレアール資料請求を行うと割引クーポンが手に入る場合があります。

実際に、過去の資料請求では以下のような割引を受けられます。

クレアール簿記3級の割引クーポン

500円割引(2020年実績)

クレアール簿記2級の割引クーポン

1,000円割引(2020年実績)

クレアール簿記1級の割引クーポン

2,000円割引(2020年実績)

少額とはいえタダで安くなるなら、やらない手はありませんね。

トップくん

クレアールは時期によって割引クーポンの配布をやっていたり、やっていなかったりするみたい。
あれこれ悩むよりひとまず資料請求した方が早いかと。

【無料】クレアール簿記サンプルDVDをゲットできる

クレアールでは講義サンプルDVDが資料請求で無料でゲットできます。

  • どんな講義が行われるのか?
  • 簿記試験は自分でも理解できそうなものか?

講義動画をチェックして購入するか検討しましょう。

トップくん

新品を購入する人・メルカリやヤフオクで安く購入する人、どちらも講義サンプル動画はチェックしておくのが吉ですね。

クレアール簿記の申し込みの流れ

クレアール簿記講座は公式ホームページからインターネットで申し込みができます。

資料請求でゲットした割引クーポンを持っている人は、申し込み時にクーポンコードを入力すれば割引価格で受講できます。

1週間ほど待てる人であれば資料請求してから申し込んだ方が安く受講できる可能性が高いですね。

【クレアール簿記講座】申し込み後は約1週間ほどで発送された教材が届く

クレアールから入手できる教材(簿記3級の場合)

  • テキスト1冊
  • 問題集1冊
  • 過去問題集(6回分)1冊
  • その他
  • 返信用封筒やシラバスなど

届いたらその日のうちから学習を開始できますよ。

【具体例】クレアール簿記3級の申し込み方法

申し込む前に必ず資料請求で割引クーポンがないか確認してから申し込むのがおすすめです。

資料請求してクーポンをチェックしましょう。

クレアール簿記講座のやり方・勉強方法は?

ここからはクレアール簿記講座の具体的な学習方法についてご紹介してきますよ。

(教材を入手していない方は入手してからご覧ください。)

おすすめの学習手順は次のとおり。

  • 【まずはじめに】電卓を入手する
  • 1.講義を視聴する
  • 2.問題演習を繰り返す
  • 3.過去問にチャレンジ&復習
トップくん

順番に解説していきますね。

1.電卓を入手する(クレアール簿記講座に電卓はついてこない)

簿記試験に電卓は必須です。

しかし、クレアール簿記講座には電卓がついてこないため、自力で入手する必要があります。

注意点として、電卓はしっかりしたものを購入すること。(安物を買うと後悔しますよ。)

安物の電卓のデメリット

  • 耐久性がないためすぐにボタンを押した時の反応が悪くなる
  • ボタンが小さいせいで押し間違えやすい
  • 画面が小さくて見にくい
  • 電池の容量が少なくて文字が薄くなる

安物の電卓のデメリットをあげればキリがありません。

しかし、ひとつハッキリ言えることは電卓の使いやすさは計算スピードにも直結するため、簿記試験の合格率を左右すると言っても過言ではないということです。

トップくん

ちなみに、ぼくは公務員として毎日のように電卓を使用する税務課で働いていましたが、安物の電卓は本当にストレスが溜まって全く仕事になりませんでしたね。。。

簿記試験におすすめの電卓の条件

  • 12桁表示(簿記2級で12桁以上の数値を扱う問題が出題されるため)
  • メモリー機能がついていること(計算時間の短縮のため)
  • 早打ちに対応していること(計算時間の短縮のため)

ぼくのおすすめは、最低限これらの条件が揃った「CASIO製 ND-26S プロ用実務電卓(ソフトケース付)」です。

ボタンの押し心地も良く操作しやすい優れもので、ぼくも公務員の時に実務で使っていましたよ。

2.講義を視聴する

続いてクレアールの講義動画を視聴します。

テキストや配布資料などをもとに問題を理解していきましょう。

トップくん

ちなみに、1倍速再生だとちょっと遅すぎると感じましたね。
通常は1.5~2倍ほどの倍速で視聴し、わからないところやつまづいたところだけ1倍速でゆっくり見るのが効率的ですよ。

3.問題演習を繰り返す。

動画講義の視聴が終わったら次は問題演習を行います。

間違った箇所は復習して正解できるまで何度も問題集を解きましょう。

4.過去問にチャレンジ&復習

最後は問題集を解いてアウトプットしましょう。

今までの実力がついたかどうかを確認します。

演習問題が足りなければ追加購入することも検討しましょう。

上記のように、簿記1級〜3級はすべては同じような流れで学習していけば合格できます。

比率として

講義視聴:問題演習:過去問演習=3:5:2

くらいの割合で勉強時間を確保するのが良いですね。

クレアール簿記講座の学習スケジュールは?

勉強方法と学習期間を踏まえた上で、以下のようなスケジュールを縦るのがおすすめですね。

  • 3級:2〜4ヶ月前
  • 2級:3〜6ヶ月
  • 1級:1年〜1年半

受講開始日から約2〜3ヶ月ほどです。

割引率が高い時期に申し込み、試験本番から逆算して学習計画を立てるのがおすすめですね。

【クレアール】簿記3級の勉強方法

  • 試験本番2〜4ヶ月前から学習開始
  • 動画講義: 30時間(57単元)
  • 問題演習:50時間
  • 過去問・模試・答練:20時間
    ※学習時間の目安:100時間

簿記3級の学習スケジュールは概ね上記のとおりすすめていきましょう。

【クレアール】簿記2級の勉強方法

  • 試験本番3〜6ヶ月前から学習開始
  • 動画講義:58時間程度(113単元)
  • 問題演習:142時間
  • 過去問・模試・答練:50時間
  • ※学習時間の目安:250時間

簿記2級の学習スケジュールは概ね上記のとおりすすめていきましょう。

【クレアール】簿記1級の勉強方法

  • 試験本番1年〜1年半前から学習開始
  • 動画講義:160時間(317単元)
  • 問題演習:440時間
  • 過去問・模試・答練:150時間
  • 学習時間の目安:750時間

簿記1級の学習スケジュールは概ね上記のとおりすすめていきましょう。

クレアール簿記講座の学習のコツ

効率的に学習を進めていくポイントをいくつかご紹介しますね。

  • おすすめのテキスト印刷方法
  • iPad活用
  • 音声データを活用する
  • 【おすすめ】無料配布の過去問入手
トップくん

順番に解説していきますね。

【クレアール簿記】おすすめのテキスト印刷方法

クレアール簿記はテキストよりも講義資料の方がポイントを押さえていてわかりやすいです。

しかし、講義資料はPDFで配布されているため、紙で学習したい場合は印刷する必要があります。

その場合、以下の条件で印刷するのがおすすめですよ。

  • 1枚に4ページ印刷
  • 両面ずり(紙の節約のため)
  • カラーコピー(費用がかかるため可能であれば)

【クレアール簿記】iPadで勉強すれば荷物が減る

データで学習することに抵抗がなければ、講義資料類はiPadに表示して勉強するのがおすすめです。

印刷の手間を省けますし、持ち運びもラクチンです。

※クレアール簿記の資料はPDFで配布されています。(問題集は紙媒体です。)

【クレアール簿記】音声データをダウンロードして通学・通勤途中に学習できる

クレアールでは講義音声データのダウンロードもできるため、通勤・通学電車の中でも学習を進めることができますよ。

クレアールは山あて模擬試験を無料公表している 山あて模擬試験で試験本番対策に役立ちますね。
試験本番への対策としてご活用ください。

クレアールは簿記の解答速報を公表 “「受験生の気持ちに寄り添った予備校ですね。

【クレアール簿記】無料で過去問をゲットできる

クレアールは日商簿記の解答と模範解答冊子をタダで配布しており、資料請求すると自宅に冊子が送られてきます。

しかし、時期が過ぎると配布を終了してしまいます。

試験前のアウトプットに役立てることができるので、できるだけ見つけたら早めにゲットしておくのが良いですね。

定期的にをチェックして冊子を配布していたらすぐにゲットしておいた方がお得かと。(もちろん資料請求は無料です。)

トップくん

将来的に確実に使うものをタダで入手できるなら入手しない手はないですね。

【クレアール簿記】よくある質問

最後にクレアール簿記講座でよくある質問について解説しますね。

クレアール簿記講座はどれを選ぶべき?

個人的なおすすめコース

  • 勉強時間がそれほど確保できない人→簿記3級パック(+オプション答練資料)
  • 時間があり、就活・公務員試験でしっかりと評価を受けたい人→2・3級マスターパック
  • すでに簿記3級に合格していて簿記2級の合格を目指している人→簿記2級パック(+オプション答練資料)

理想は簿記2級に合格することですが、時間がない人は簿記3級の合格を目指しましょう。

どちらの級でも一定以上の評価を得られますよ。

クレアール簿記講座は8日以内なら返金できる?

クレアール簿記講座は、

  • 「初回教材到着日」
  • 「講義初回配信日」
  • 「視聴可能日」

これらのうちで最も早い日より8日以内に解約を申し出た場合に解約すれば全額返金されます。
(8日を過ぎた場合でも、加入月数に応じて一部返金されるケースもあります。)

とはいえ、返金するのもなかなか手間なのであらかじめサンプル教材を見て加入するかどうか検討しておくのが最も賢いです。

クレアール簿記の受講期間はいつまで?

クレアール簿記講座は合格目標月から数えて1年間視聴できます。(全コース一年保証)

例えば、2023年1月合格目標コースの場合、2024年の1月まで講義を視聴できます。

【クレアールの簿記】不合格・試験に落ちたらどうする?

簿記の試験は年に2〜3回開催されます。

  • 簿記3級・2級:6月・11月・2月
  • 簿記1級:6月・11月

クレアール簿記講座は受講期限が1年間あるため、簿記2級・3級なら最大で3回、簿記1級でも最大で2回再チャレンジするチャンスがありますよ。

エイムちゃん

お金が余計にかからないのは嬉しいメリットですよね。

クレアール簿記の再受講割引は存在しない

残念ながら、クレアール簿記は再受講割引は存在しません。

そのため、もう一度簿記講座を受ける場合は再度全額支払う必要があります。

クレアール簿記は受講期限を延長できない

クレアール簿記は受講期限を延長できません。

ただし、元々1年ほどの受講期限はあるため、合格に必要な力をつける十分な時間はありますよ。

クレアールの合格率は?

クレアールの簿記講座は1級・2級・3級いずれも合格率は公表されていません。

通信メインのため、合格者の数を割り出すのが難しいことが理由でしょう。

しかし、クレアールの簿記講座の公式ホームページには多数の合格者の声が掲載されていますよ。

【まとめ】コスパし今日の簿記資格を取得するならクレアールを活用しよう

簿記は専門的な知識のため独学は難しく、プロの講師に教えてもらえる予備校を活用するのがおすすめです。

数ある簿記予備校の中でも創立以来の53年間で数多くの合格者を輩出しているクレアールはおすすめです。

受講料も非常に安く(1万円〜)とコスパ良く合格へ近づくことができます。

資料請求で割引クーポンや割引情報をゲットすることで、さらに費用を安くできますよ。
(クレアール簿記講座のサンプルDVDもゲットできるので一石二鳥ですね。)

その上で受講料が最安値になる2月・6月・11月に申し込むのが最善策です。

ぼくの周りでは就活・公務員試験・簿記試験でうまくいった人に共通するのは行動を起こしています。

より良い結果を得るためにまずは無料のサンプルを請求して一歩踏み出しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

複数の公務員試験でトップ合格を獲得。
公務員試験に上位合格するためには面接対策が重要であることを痛感し、面接対策の具体的なノウハウを伝授している。

コメント

コメントする